Notebook Webでタグ「写真」が付けられているもの

デジカメの写真を印刷すると、端っこが切れて表示されることがあります。
これは、主に写真そのものと印刷用紙のアスペクト比(縦横比)の違いにあります。

そこで、フルサイズカメラで撮影した写真を印刷した場合に、
どの程度、欠けてしまう領域があるのかわかるように、
代表的な用紙別に比較資料を作成致しました。

尚、欠けてしまう割合が小さい順に並べています。


■35mmフィルム版(フルサイズ)のアスペクト比
フルサイズオリジナル


■ワイド6ツ切との比較。唯一、アスペクト比がフルサイズと同じ。
ワイド6ツ切


■A3ノビとの比較。
A3ノビ


■ワイド4ツ切との比較。
ワイド4ツ切


■L版との比較。
L


■A3やA4との比較。
A3,A4


■2L版との比較。
2L


■DSC版との比較。
DSC


■半切との比較。
半切


撮影した写真と完全に一致させたい場合は、
ワイド6ツ切で印刷すれば良いようです。

一方、大きなサイズで印刷する場合には、
A3ノビが一番適正があるようです。

最近は、作品作りを意識したA3プリンタも充実してきています。
上位モデルは、A3ノビにも対応しているようですね。

EPSON MAXART インクジェットプリンター PX-5V

EPSON Colorio インクジェットプリンター PX-7V

Canon インクジェットプリンタ PIXUS Pro-100


A3ノビ用紙についても、多数の種類が発売されています。
EPSON 純正用紙 写真用紙クリスピア<高光沢> A3ノビ

キヤノン写真用紙・光沢プロ[プラチナグレード] A3ノビ


一方、半切やワイド6ツ切のような、昔からのフォーマットについては、
プリンタ用紙としては発売されておらず、写真屋でのプリントになるようです。

自宅での高画質な印刷ができるようになっただけに
アスペクト比の違いを理解して、失敗の無い作品作りを心掛けたいですね。

New iPad で複数の写真を削除する方法

|

高精細な液晶に惹かれ、第三世代 iPad (New iPad)を購入しました。

動機は、デジタル一眼で撮影した写真を出先で確認する手段として。
つまり、Camera Connection Kitを使ったデータ取り込みと高精細液晶が決め手です。


画面の綺麗さや処理の速さは必要十分で、目的は達成されたといえますが、
思いもよらない点で大きな不満が出てきました。

Camera Connection Kit で取り込んだ写真を消す手段が限られているのです。


EVOやら、XOOMやら、Androidに慣れた身としては、
取り込んだ写真はサクッと消すこともできるのだと思っておりましたが、
中々どうして、iPadのファイル管理のポリシーは使いにくいとは言い難く、
取り込んだ写真の削除には面倒が付きまといます。

限りある方法のうち、2つをご紹介します。


1) Macを使って削除する。
効率よくデータを削除するにはMacの所持が不可欠です。

取り込んだ写真を一番簡単に削除する方法は、
MacとiPadを繋ぎ、「イメージキャプチャ」を立ち上げて、
写真をiPadから読み込んだ後に削除するオプションを付けることです。

では、iPad単体で削除したい、という方は
どうされるのでしょうか?


2) iPad単体で削除する
Macを持っていない人は、iPad単体で削除するほかありません。

「写真」アプリを立ち上げて、写真を一つ一つ選んで削除します。
100枚消したければ、100回タッチします。
この面倒くさい作業をユーザに強制しているあたり、
Mac持っていないやつはMac買えという意味なんでしょうね。

MacもiPadもiPodも持っている私ですが、信者ではありません。
ハッキリ言って、こんなことはやってられないので、
複数ファイルを効率よく削除する方法を探してみました。

すると、こんな投稿が見つかります。
「写真を一つ選んで、長押しした後に指を滑らせると、素早く複数のファイルを選択できる」

なるほど、フォルダごと削除はできないとしても、
複数のファイルを簡単に選択できれば、削除の手間は激減します。
早速、やってみました。


そして、なんと・・・。できませんでした。

指に引きずられて、画面がゆらゆらと揺れ動くばかりです。
複数のファイルを選択できる気配すらありません。

もう一度、同じ記事を読んでみると、この手を試したのは、iPad2。
他の同じような投稿もiPad2です。

OSがバージョンアップされた際に、この手は禁じ手になったのかも。
と思ってあきらめていました。


・・・が、偶然、この指を滑らせて選択する方法を発見しました。

2本指でやるんです。

1本指でやるのではなく、2本指でやると実現できます。
Appleは、いつの間にか仕様を変えていたようですね。

New iPadでこの問題に悩んでいらっしゃる方は、
ぜひ2本指で試されて下さい。


P.S.
Camera Connection Kit では、
USBカードリーダでデータを取り込みしましたが、
どうやら、この組み合わせも相性があるようです。

私の試して動いた組み合わせは次の通りです。

BUFFALO カードリーダー/ライター 43+7メディア対応

Apple iPad Camera Connection Kit

SanDisk Extreme CF コンパクトフラッシュ 16GB 60MB/Sec. SDCFX-016G-J61

GX200で試し取り

|
GX-200を買ってから、冬の間旅行の写真などを撮ってきたけど、
ちゃんとした撮影に連れていくのは初めて。

さて。写りはどんなものなんでしょ。

■小石川後楽園
R0012233.JPG

■枝垂桜 ( 1EVプラス )
R0012234.JPG

これまで使ってきたPENTAXの防水デジカメに比べると遥かに綺麗。
コントラストがはっきりしているし、色表現も自然。

あえて言えば空の表現が苦手かな。。。
まぁ、これは一眼デジカメでも付きまとうデジタルの宿命だけれども。

銀縁で撮る傍らで撮影していたけれど、操作性が抜群なのがなんとも嬉しい。
露出調整するのに「メニューを開いて・・・」なんてやってられないでしょう。

こうやって持ち出して思うのは、画質云々ではなくて、使いやすさが飛び抜けていること。
パナのLumix LX3やシグマのDP1が辿り着けない領域があります。

Class10 32GBでこの価格とは。

タグ