NEX-5を買いました。


・・・が、カメラ好きとしては、純正レンズの少なさは寂しいところ。
一方で、ミラーレス化によって、マウントアダプターの選択肢ができたのは
とてもとても面白みがあります。
早速、CONTAX Gレンズのマウントアダプターを購入しました。
はめ込んだのは、planar 45mm/2。
なかなかのスタイルです。
標準のPフィルタはモノコートですので、
マルミやケンコーのマルチコートの保護フィルターにすることをお勧めします。
結構、面間反射によるコントラスト低下が目立ちます。
Gレンズはフォーカスリングが無いモデルのため、
マウントアダプターのリングを回してピントを合わせます。
NEX側にMFアシストという画面上の一部を拡大表示する機能があるため、
ピントはドンピシャで合わせることができます。
レンズの解像度の高さと相成って、クッキリとした写りですね。
また、ボケ味も優れた性能を発揮しています。
この辺りはAPS-Cとマイクロフォーサーズの違いを感じます。
拡大したものです。浮き立つようなボケが楽しめます。
標準で付いてくるレンズとの比較写真です。
三脚で固定しているので、レンズの画角の違いのみです。
レンズが明るい分、絞りを開けることができました。
あいにく、天気が悪かったので、色はイマイチです。
NEXには様々なマウントアダプターを付けることができますから、
今後は別のオールドレンズも楽しんでいきたいと思います。
コメントする