Notebook Webでタグ「70-200」が付けられているもの

Nikonの大三元レンズの70-200がリニューアルしました。
作例の写真を見てピンと来たので、思い切って70-200 F4を売り、
そのお金を足しにして、購入に踏み切りました。
試写しましたが、期待を上回る素晴らしい写りをします。

本記事では、AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8E FL ED VRの魅力のうち、
その描写力に関してお伝えしたいと思います。


1) 相対的な評価

所持する中望遠域レンズ4本で撮り比べをしました。
AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8E FL ED VR
Milvus 2/100M ZF.2
AF-S NIKKOR 85mm f/1.8G
SP 90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 VC USD


■撮影方法
 1/350、F2.8、ISO200で撮影。
 ※70-200mm f/2.8Eについては、85mm相当に調整。

 公園の一角に三脚を構え、レンズを交換しながら撮る。
 ※画角が少し違うので、その都度アングルを微調整している。

 ピントはライブビューを使い、MFで木の幹に合わせる。

■全景
70-200_全景.jpg
AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8E FL ED VR

Milvus_全景.jpg
Milvus 2/100M ZF.2

85_全景.jpg
AF-S NIKKOR 85mm f/1.8G

tam9_全景.jpg
SP 90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 VC USD

色の出方が多少異なるようです。
70-200とMilvusについては、全体的にシャープです。

続いて、ピントを合焦部を拡大してみます。

アップ70-200.jpg

アップMilvus.jpg

アップtam9.jpg


「大三元レンズは、単焦点を上回る」なんていう言葉をよく聞きますが、
明らかにAF-S NIKKOR 85mm f/1.8Gの上を行く解像力になっています。
Milvusについては、味で魅せるレンズなのに解像度も素晴らしいですね。

続いて、作例です。


2) 作例
こちらは、全て手持ちで撮りました。絞りは開放です。
手ぶれ補正も非常にハイレベルです。

DSC_4060_600.jpg

DSC_4072_600.jpg


撮影していて気が付くのは、絞り開放でも滲みが感じられないことです。
次の写真では、赤枠の部分にピントを合わせています。

ススキ.jpg

赤枠を拡大します。

ススキ拡大.jpg


望遠端、開放、手持ちとは思えない描写力です。
AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VRも素晴らしいレンズでしたが、
このレンズは新次元の性能だと感じました。

機会があれば、絞った場合での比較もしてみたいと思います。

Class10 32GBでこの価格とは。

タグ